なぜ「首都高」と「関越道」はつながらない? 幻の「高速練馬線」いつ実現? 必要性はもはや無いのか

東京都の主要交通網として存在する首都高速道路は、東名や中央道、東北道、常磐道などと接続していますが、なぜ関越道だけはつながっていないのでしょうか。

 東京都内や周辺には「首都高速道路」(以下、首都高)が主要交通網として存在します。
 
 首都高は、東京都内へ乗り入れる高速道路のほぼすべてとつながっていますが、唯一「関越自動車道」(以下、関越道)だけは首都高とつながっていません。

なぜ「関越道」だけが「首都高」と接続していないのか?(Photo:Google Map)
なぜ「関越道」だけが「首都高」と接続していないのか?(Photo:Google Map)

 1985年10月2日に全線開通した関越道は、東京都練馬区の練馬ICから埼玉県や群馬県を経由して、新潟県長岡市の長岡JCTへ至る高速道路です。

 首都高から関越道へ向かうには、いったん一般道路に降りて練馬ICから関越道に入るか、東京外環自動車道(外環道)を経由して大泉JCTから乗るかの主に2択が考えられます。

 東名高速道路(東名)、中央自動車道(中央道)、東北自動車道(東北道)、常磐自動車道(常磐道)、京葉道路(京葉道)、東関東自動車道(東関東道)などは首都高とつながっていますが、関越道と首都高をつなぐ動きはないのでしょうか。

 実は、関越道と首都高の接続計画がないというわけではありません。

 首都高は、関越道との接続計画について、「国が首都圏の道路等の整備に関する事項を定めた『首都圏整備計画』において、中央環状線と関越道を結ぶ『高速練馬線』として、調査を推進する路線に位置づけられています」と説明しています。

 首都圏整備計画は、2006年9月に国土交通省によって発されたもので、東京都を中心とした、横浜市や水戸市、宇都宮市など、首都圏の整備に関する総合的な計画となっています。

 首都圏整備計画のなかでは、関越道と首都高をつなぐとされる高速練馬線について、以下のように記載があります。

「首都高速道路(中央環状品川線、中央環状新宿線、晴海線)、高速1号線、同練馬線、同都心新宿線、同2号線、同内環状線、第二東京湾岸道路等について事業中の区間の整備を推進するとともに、その他区間の調査を推進する」

 首都高も述べているように、2006年に首都圏整備計画が作成された際には、高速練馬線と称して、首都高と関越道をつなぐ計画は確かに推進されていました。

 では、なぜ未だに高速練馬線は実現していないのでしょうか。

 首都高のホームページでは、高速練馬線の建設について「都市計画等の諸手続がまだおこなわれていません。計画の具体化については、今後、国や東京都によって検討されていくものと考えています」と記されています。

 実際に、首都高の広報担当も「現段階では計画の具体化は図られておりません」と話しており、計画から15年経過した現在でも、まだ高速練馬線の建設計画は始動しておらず、今後の動きも未定とされています。

【画像】なぜ高速道路がビルを貫通してるの? 衝撃的な様子を写真で見る(14枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー