今でもホレボレするほどカッコイイ! 昭和の時代に誕生した美しい車5選

時代によってクルマのデザインは変化しますが、近年はクーペだけでなくセダンやステーションワゴン、SUVまでも「流麗」なフォルムのモデルが主流です。一方、昭和の時代には直線基調のカクカクしたデザインのクルマが多かった印象ですが、実は流麗なモデルも存在。そこで、昭和の時代に誕生した美しいフォルムのクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

昭和の頃に登場した美しいフォルムのクルマたち

 クルマのデザインはその時代によって流行が変化しますが、近年はスポーツカーだけでなくセダンやステーションワゴン、SUVまでも、流れるような「流麗」なフォルムのモデルが主流になりつつあります。

昭和の時代に誕生したアナログで美しいクルマたち
昭和の時代に誕生したアナログで美しいクルマたち

 また、かつては実現できなかったような複雑な曲面を組み合わせた造形も可能となっており、モデリングや生産技術の向上によるものといえます。

 一方で、昭和の時代のクルマでは、平面を組み合わせたような直線基調のクルマが主流でしたが、なかには流麗なボディのモデルも存在。

 そこで、昭和の時代に誕生した美しいフォルムのクルマを、5車種ピックアップして紹介します。

●マツダ「ルーチェ ロータリークーペ」

「ハイウェイの貴公子」の異名を持った「ルーチェ ロータリークーペ」
「ハイウェイの貴公子」の異名を持った「ルーチェ ロータリークーペ」

 1967年に、マツダは世界初の量産ロータリーエンジン搭載車である「コスモスポーツ」を発売しました。高性能なロータリーエンジンだけでなく、そのスタイルは50年以上前にデザインされたとは思えないほど流麗かつ未来感あふれるもので、現在も数多くの愛好家が存在する名車中の名車です。

 その後、マツダはロータリーエンジン車のラインナップ拡大を進め、1969年にそのなかの1台として「ルーチェ ロータリークーペ」が誕生。

 そのスタイルはマツダ自らが「ハイウェイの貴公子」と標榜するほど美しい2ドアハードトップで、丸目4灯のヘッドライトをレイアウトしたフロントフェイスは、斬新かつ精悍な逆スラントノーズを採用し、フロントからボンネット、ルーフ、トランクへとすべてが流れるようなラインが印象的です。

 また、美しいスタイルだけでなく、搭載されたエンジンは最高出力126馬力(グロス、以下同様)を発揮するパワフルな655cc×2ローターの「13A型」ロータリーで、後に登場した「13B型」と異なる形式でルーチェ ロータリークーペのために設計されました。

 さらにルーチェ ロータリークーペは前輪を駆動するFFとなっているなど、唯一無二のFFロータリー車と技術的にも意欲作といえます。

 走行性能は公称最高速度190km/hを誇り、まさにハイウェイの貴公子にふさわしい性能ですが、その分価格も高額で、当時の大卒初任給が約3万円だったのに対して145万から175万円と、庶民が購入できるレベルのクルマではありませんでした。

 ルーチェ ロータリークーペは発売からわずか3年ほどの1972年に生産を終了。現存数も少なく、今では幻のクルマです。

マツダ・ルーチェ の中古車をさがす

●日産「サニー クーペ」

まさに流れるようなスタイリッシュなフォルムを採用した「サニー クーペ」
まさに流れるようなスタイリッシュなフォルムを採用した「サニー クーペ」

 1966年に誕生した日産(ダットサン)「サニー」は、マイカー時代到来に向けて開発された大衆車です。

 その後、1970年に登場した2代目では高性能グレードを設定し、レースでも活躍するなど、ファミリーカーであると同時に若者にも訴求する安価なスポーツカーという一面もありました。

 さらに1973年デビューの3代目では、海外市場を見据えてボディの大型化が図られ、セダンを軸に、ライトバン、そしてスタイリッシュな3ドアハッチバッククーペをラインナップ。

 3ドアハッチバッククーペは、1.2リッター直列4気筒OHVエンジン車が「サニー クーペ」、1.4リッター(後に1.6リッターが追加)SOHCエンジン車が「サニーエクセレント クーペ」と名付けられました。

 フロントフェイスはセダンと同等の意匠ながら、ルーフの前端からリアハッチの後端まで緩やかなカーブを描きながら傾斜するラインによって、美しいサイドビューを演出。

 またテール部分は個性的な丸形6灯式ライトをエクセレント クーペ専用に設定し、独特な形状のCピラーと三角形のクオーターウインドウも、スポーティかつ斬新でした。

 スタイリッシュなサニー クーペは若者から支持され、日本のみならずアメリカでもヒットしました。

日産・サニー の中古車をさがす

●トヨタ「セリカ」

シャープなフロントフェイスに美しいサイドビューが特徴の「セリカ」
シャープなフロントフェイスに美しいサイドビューが特徴の「セリカ」

 かつてトヨタは若い世代に向けたスペシャリティカーの「セリカ」シリーズをラインナップしており、初代は1970年に発売。

 ボディは当初2ドアハードトップクーペのみで、後に「リフトバック」と呼称された3ドアハッチバックが追加されます。

 シャープなデザインのフロントフェイスに対して、抑揚のあるリアフェンダーのラインと小ぶりなキャビンによって美しいサイドビューが特徴的です。

 また、初代セリカは「フルチョイス・システム」という、量産車としては斬新なセミオーダープランを展開。

 具体的には外装が4種類、エンジンが4種類、トランスミッションが3種類、内装は9種類用意され、ユーザーが好みの1台に仕立てることができる(GTグレードは専用のDOHCエンジンとトランスミッション、内外装のみ)システムが構築されていました。

 ちなみに、オーダー時の選択によって価格は57万円から100万円まで幅があったといいます。

 フルチョイス・システムはクルマの販売方法として画期的でしたが、実際に注文される仕様はある程度限定されていたようで、モデルライフの途中で廃止されてしまいました。

トヨタ・セリカ の中古車をさがす

【画像】昭和のクルマはカッコいい! リヤやコクピットなど色々な角度も見てみる(26枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

17件のコメント

  1. いすず・フローリアン・ディーゼルを 見たいです 

  2. 全部微妙
    カッコイイと思うのは、懐古主義の爺だけなのでは

    • そもそもお前にはどれも買えないからおとなしく軽でも乗ってろよガキ。

    • >うつけ

      厨2は黙っとけwこの時代の車の
      良さ分からんやつに人権なしw

    • >うつけ

      名前通りの馬鹿はお黙りw

    • 黙っとき

      センスが無い奴は

  3. ちゃんとしたバンパーあった時代のデザイン手好きですね。

  4. 117クーペは?ピアッツァは?

  5. この世代の人間ですが、ギャランGTOなら、セリカLBが圧倒的に美しかったし、117やケンメリも入ってないし、サニーはそれほど人気なかったし、筆者の主観によるセレクトですね。

  6. 古き良き時代カァ〜

  7. やっぱり昭和の車はすごい味があっていいですねぇー素直にステキだと思います。今の車は性能や燃費は全然良いんでしょうけど、どれも似たようなデザインばかりで何がどう違うのかパッと見て全然分かりません・・・昭和の頃は自動車メーカーが各々の独自性で競っていたような印象があって健全な気がします。父親が1970年代前半クラウンの乗ってました。

  8. せっかくボディデザインを取り上げた記事なのに、ルーチェとフロンテ以外はその車種を代表する写真ではないのが残念! サニーもこのデザインでなぜ110ではないのか? ちょっと取材力に疑問!

  9. なんだか記事書いた方の主観で書かれてるますね。もっと色々有ると思います。何故5台にしたのか分かりかねます。

    • 同感です、異議あり。

  10. 今見てもと言うけど、今は見たことない車ばかり選んでいないかなー
    見れるとしたら2代目ソアラとかFC RX-7位までじゃないかな?2代目ソアラはしびれますけどねー

  11. ta27ダルマ、昔乗ってました。あの頃欲しかったのは117とrx-3ですね27レビンは当時から手が出ない

  12. 残念ですが、サニーは落選です。その代わり初代シルビアを入れましょう。他はこの手の記事にしては珍しくいいチョイスだと思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー