脱ペーパードライバー! 久々の運転で気を付けたい6つのポイントとは

コロナ禍の影響もあって、密を避けられる移動手段としてクルマへの注目が高まるなか、ペーパードライバーのなかには久しぶりに運転をするという人もいるのではないでしょうか。忘れてしまった運転のコツなどを、教習所の元教官に聞いてみました。

発進する前に確認したい3つのこととは?

 3密を避けられる移動手段としてクルマが注目されていますが、運転免許を取得したのに何年も運転していないペーパードライバーのなかには、久々にクルマを運転することになったり、または運転を再開しようと考える人が増えているようです。

 ペーパードライバーや久々に運転する人は、どのようなことに注意して運転したらよいのでしょうか。都内の教習所に勤めていた元教官に、いくつかのポイントを聞いてみました。

ペーパードライバーが久しぶりの運転で気を付けたいこととは(イメージ)
ペーパードライバーが久しぶりの運転で気を付けたいこととは(イメージ)

●運転席周りの配置を確認する

 ペーパードライバーのなかには、運転席に座ることが久しぶりという人もいるでしょう。元教官は、「いきなりクルマを動かそうとせず、まずは運転するクルマの運転席周りの配置を確認してほしい」といいます。

「免許取得から何年も運転していないと、各操作系の配置や名称を忘れてしまっているものです。ハンドルやアクセル、ブレーキなどのペダル類、メーター類の配置や各種警告灯、ミッション、エアコンやナビ、オーディオのスイッチ類など、配置が車種によってかなり違います。まずは運転席に座って、そのクルマ特有の配置を確認してください」

 最近ではガソリン車だけでなくハイブリッド車や電気自動車(EV)などもあり、シフトレバーやメーター類の配置などもさまざまです。

「パーキングブレーキは忘れずに確認してください。以前はワイヤー式のハンドブレーキが一般的でしたが、足踏み式や電動式などもあり、解除方法が車種によって違います。

 初心者や長年運転していなかった人は、パーキングブレーキの解除を忘れがちです。エンジンをスタートさせる前に解除方法を確認しておけば、発進するときに慌てないですみます」(元教官)

●正しい位置にシートを調整する

 次におこないたいのがシート調整です。正しい着座姿勢が取れていないドライバーが多いといわれています。

「人は少しでも快適な姿勢を取りたがるものです。正しい着座姿勢は、ハンドルを握って少し肘に余裕があり、目一杯切ってもシートバックから体が離れない程度に近づいた距離で背もたれもそれなりに立っている角度です。

 かといって教習所で習ったような正しいポジションは窮屈に感じるひとも多いでしょうから、快適だと感じる姿勢から少し前に、背もたれも少し立ててください」(元教官)

●ミラー類の調整

 正しい位置にシートを調整したら、その次におこなうのはルームミラーやドアミラー(サイドミラー)の調整です。

 ペーパードライバーや初心者でありがちなのが、一生懸命調整した割に、運転中は前方に集中し過ぎてミラーをほとんど見ていないことです。

「ルームミラーは、リアウインドウ全体が映る位置が最適だといわれています。ドライバーの好みもあると思いますが、個人的にはより見えにくい助手席側のCピラーを少し広めに映るように調整するのをお勧めします。

 というのも、運転席側は、ドアミラーでの視認で後方確認しやすいのですが、感覚が掴みにくく、見落としがちな助手席側の斜め後方を見やすいようにアレンジしてもいいでしょう」(元教官)

 また、現在ではミラーレス(カメラ+モニター)なども登場しているドアミラー(サイドミラー)ですが、どんな角度で調整すべきなのでしょうか。

「ドアミラーに自車のボディサイドが3割程度映っているのがいいとされています。上下方向では、角度を少し下に向けて、ボディサイドが道路のラインや路肩からどれくらい離れているか確認しやすい位置に調整すれば、苦手な車両感覚も掴みやすくなるはずです」(元教官)

 ドアミラーを少し下向きにするだけで、斜め後方のクルマの視認性を確保しつつ、駐車場でのバック駐車などでもラインが見えやすいでしょう。

 実際、シフトを「R(リバース)」にするとミラーが自動で少し下を向き、より安全に後退できるような機能がついたクルマもあります。

【画像】エンジンのかけ方を忘れた!? 「ペーパードライバーあるある」とは(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. その前に運転歴と免許歴をキッチリ分別してから優良認定したり、次への免許にステップする糧にしたらどうだろか?
    長野ツアーバス事故ではドライバーの大型経験不足らや毎度の運行管理責任とか官が民に責任丸投げした調査で捩じ伏せたけどね。
    簡単にペーパードライバーとは言うものの運転しなけりゃ時間の経過で優良ドライバーと認定されて更新免許の講習を免除したりで実に危ない現実だと思うけど?
    どうせペーパー優良ドライバーが事故すりゃ事故調査では運転実績を問うてくるんでしょうに?
    日本の事故調査は臭いものに蓋ですからね。白バイが法定速度?でバスに衝突した事故だって日本のバスの骨格からしたら白バイごときが法定速度で突っ込んだ程度じゃ大破しないし、逆にあんな程度の強度じゃバスドライバーなんてやってられないでしょ?
    バス製造メーカーもひたすら沈黙で長いものには巻かれろ精神ですかね?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー