新ジャンルに挑戦したクルマたち! 斬新な発想で高評価だった車3選

クルマにはさまざまなジャンルが存在しますが、セダンはセダンらしく、SUVはSUVらしくと、王道のデザインとすることが一般的です。一方で、斬新な発想から企画・デザインされたモデルも存在。そこで、新ジャンルに挑戦して高い評価を得たモデルを3車種ピックアップして紹介します。

王道ではないが高く評価されたクルマを振り返る

 クルマのデザインは販売を左右する重要な要素です。そのため、各ジャンルのクルマは奇をてらうことを避け、王道をいくデザインを採用するのが一般的です。

新ジャンルに挑戦して高く評価されたクルマたち
新ジャンルに挑戦して高く評価されたクルマたち

 たとえば、セダンはセダンらしく、SUVはSUVらしくと、誰が見てもわかりやすいデザインが好まれる傾向があります。

 一方で、そうした王道をいかず、斬新な発想から企画・デザインされたモデルも存在。そこで、新ジャンルに挑戦して高い評価を得たモデルを3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「iQ」

トヨタの技術力が結集したと言っても過言ではない「iQ」
トヨタの技術力が結集したと言っても過言ではない「iQ」

 スマート「フォーツー」や、スズキ「ツイン」のような2シーターのマイクロカーは、都市部の道路事情や駐車場事情を考慮して開発されたモデルです。しかし、日本では2シーター車というとユーザーが限られてしまい、大ヒットには至りませんでした。

 そこでトヨタは、マイクロカーながらも4シーターとした「iQ」を2008年に発売。

 ボディサイズは全長2985mm×全幅1680mm×全高1500mmと、全長は軽自動車よりも400mm以上も短く、このなかに4つのシートを収めるために、さまざまなアイデアが詰め込まれています。

 まず、iQ専用に設計されたトランスミッションによって、フロントタイヤをエンジンよりも前方に配置。併せてエアコンユニットも専用の小型モデルを開発したことで、助手席足元の空間を確保しました。

 さらに、燃料タンクを床下に格納し、運転席と助手席のシートバックを薄型化することで、リアシートの空間を確保して4シーター化を実現。

 一方で、これほどまでにコンパクトな4人乗りモデルでは、衝突時の安全性が懸念されますが、追突事故の際に後席の乗員を保護する、世界初の「リヤウインドウカーテンシールドエアバッグ」を全車に標準装備するなど、安全面では妥協していません。

 iQの優れたパッケージングや技術は国内外で高く評価されましたが、快適に乗れる限界は大人3人までだったため、短距離移動では軽自動車に分がありました。

 それでもiQはすでにマイクロカーの人気が高かった欧州でヒットしましたが、日本ではヒットしたとはいえず、2016年に生産を終了。その後、同様なコンセプトのモデルは出ていません。

トヨタ・iQ の中古車をさがす

●スバル「レガシィ グランドワゴン」

ステーションワゴンをベースとしたクロスオーバーSUVの先駆者「レガシィ グランドワゴン」
ステーションワゴンをベースとしたクロスオーバーSUVの先駆者「レガシィ グランドワゴン」

 1990年代に、アメリカでは都市部でピックアップトラックをベースに、ステーションワゴンタイプのボディを架装したSUVの人気が高まりました。

 そのため、日産「パスファインダー(テラノ)」や、トヨタ「フォーランナー(ハイラックスサーフ)」がアメリカでも大ヒットを記録。

 しかし、当時アメリカでの販売に力をいれていたスバルには、SUVに仕立てるベース車がありませんでした。

 そこでスバルは既存の「レガシィ」のセダン/ステーションワゴンをベースに、内外装をSUV風に仕立てた初代「アウトバック」を1994年に発売。

 日本では翌1995年に、「レガシィ ツーリングワゴン」をベースにした「レガシィ グランドワゴン」の名でデビューしました。

 エンジンは自然吸気の2.5リッター水平対向4気筒エンジンのみので(北米仕様は2.2リッターもあり)、トランスミッションは5速MTと4速ATを設定し、駆動方式はフルタイム4WDを採用。

 外観では最低地上高が上げられて、バンパーやフェンダーアーチ、ボディサイドをグレーに塗装し、丸形のフォグランプを装備するなどによって、SUVらしさを表現しています。

 アウトバックはアメリカで大ヒットし、スバルのブランドイメージを高め、日本でも新ジャンルのクロスオーバーSUVとしてヒットします。

 その後、車名を「レガシィ ランカスター」、「レガシィ アウトバック」と改め、国内向けの現行モデルは5代目となり、北米では2019年に6代目が登場。

 ステーションワゴンをベースにクロスオーバーSUVを作り上げたスバルの手法は、後にアウディの「オールロード クアトロ」シリーズや、ボルボの「クロスカントリー」シリーズの登場に大きな影響を与えたといえます。

【画像】斬新なだけでなく評価高い!? 今見ても秀逸なクルマを見る(17枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

Anony Mouse へ返信する コメントをキャンセル

1件のコメント

  1. いろいろ言われてるアコードエアロデッキだけど、ほぼ同時期に出ていたワンダーシビックやGAシティー(2代目)、そして軽自動車のトゥデイ(初代・2代目)に至るまで、あの時期のホンダを象徴するボディ形状だと思うけどな。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー