トヨタのひとり勝ち? トヨタ車がたくさん売れる意外な理由と今後の不安とは

トヨタは、国産車メーカーでトップシェアを誇ります。国内はもちろん、グローバルでの販売も好調なトヨタが、販売台数を伸ばす理由とは一体何なのでしょうか。

トヨタ車が日本で一番売れているのはなぜ?

 トヨタは国内の自動車メーカーのなかで、ナンバー1の販売台数を誇ります。

 レクサスやOEM車を含めると、2018年度は国内だけで約157万台を販売していますが、この台数は2018年度における国内販売総数(約526万台)の30%で、小型/普通車に限定すれば46%をトヨタ車が占めています。

国内トップシェアを誇るトヨタ
国内トップシェアを誇るトヨタ

 国内で販売2位のホンダは約75万台で、国内シェアは14%になり、トヨタの半分以下です。国内市場はトヨタのひとり勝ちといえるでしょう。

 グローバルでみると、子会社のダイハツや日野を含まない2018年(暦年)におけるトヨタの世界生産台数は889万台でした。ホンダは536万台なので、トヨタの約6割になります。つまりトヨタとホンダの差は、海外よりも国内の方が大きいのです。

 いいかえればトヨタは、海外とあわせて国内市場にも力を入れているメーカーといえるでしょう。

 2018年の販売実績を見ると、トヨタの世界生産台数に占める国内の販売比率は18%で、ホンダは14%です。トヨタは世界的に販売規模が大きく、さらに国内比率も高いため、圧勝となりました。

 トヨタの国内販売台数が多い背景には、販売網が充実していることがあげられます。トヨタの販売店は、東京地区の販売網がトヨタモビリティ東京として統合される前の段階では、トヨタ店が1000店舗、トヨペット店が1000店舗、トヨタカローラ店が1300店舗、ネッツトヨタ店が1600店舗、レクサスが170店舗と、国内だけで約5000か所に達しています。

 これに比べるとホンダは2200店舗、日産は2100店舗、マツダは1000店舗、三菱は600店舗、スバルは460店舗という具合です。トヨタの約5000店舗はほかのメーカーに比べて圧倒的に多く、国内の販売台数がホンダの約2倍というのも納得できます。

 一方で、トヨタの1店舗あたりの販売台数は、とくに多いわけではありません。2018年度に販売された157万台を5000店舗で単純に割ると、1店舗当たりの台数は314台となります。

 トヨタと比べて店舗数が少ないスバルは、2018年度における販売台数は14万台ですが、460店舗で平均すると1店舗あたり304台を販売していることになります。

 スバルが販売する車種の平均価格は、トヨタよりも高いので、車両販売による1店舗あたりの売上高は、国産車のディーラーではレクサスに次いで多いのです。

 販売台数を見ると、国内市場はトヨタの天下ですが、本当に商売が上手なのはスバルであるともいえるでしょう。

 スバルの企業規模は小さいものの、エンジンやプラットフォーム、車種の数を少なく抑えて、効率の良い生産と販売をしています。最近は完成検査問題で印象を悪くしましたが、スバルは技術力も高く、本来なら体質の優れた企業といえます。

新「セレナ」はオラオラ顔!アルヴェル人気にあやかれるか?(画像37枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

16件のコメント

  1. 系列がなくなるトヨタは、販売店間の差が、価格差(値引き)になってしまう可能性がある。淘汰もしくは整理があるよなあ。ただ、系列の親会社が同じなこともあるので、メーカーに頼らず考えるだろう。この、「考える」が独立系の強さ?
    スバルって、スバリスト待ちみたいな気がする。それも重要だけど。

  2. 全ての車種を全ての店舗で購入できる利便性なら何でセルシオをレクサス専売にしたのだろうか?
    高級=セダンと言う思い上がりと顧客が寄せるトヨタへの信頼をレクサスに便乗させた結果がトヨタ系列の車種をレクサス化粧で売らなければならなくなった現実が物語っているだろ
    一人勝ちがろくな製品を送り出せないことを何でトヨタはレクサスを通じて学べなかったのか?

    • 国内はどうでもよくて、欧米でトヨタは、ランクル・ハイラック・サーフ等で有名なトラックメーカーで、横でついでにカローラやセリカを売っている会社と思われていた。追加ブランドは必須。VWだって、その成功を見て、20数年かけてAudiを単なるセカンドブランドからトップブランドに変更・作り上げたと思う。80とか90とか言っていた時代は、プレミアムでもなんでもなかった。(Audiが昔から技術力が高かったことは認めるけど。)ま、どこも似たもんだよ。フェートンもAudiで出していたら・・・・ブランドって重要よ。

    • えっ?あのA3もブランドなの?VWのお下がりのAWDでクワトロとかブランドに便乗して安物で逃げ切ろうとするトヨタのレクサス事業部そのものじゃないかよ
      謀り謀られるような売り手と買い手の関係にブランドなんかあるわけないだろ

    • 照り照り坊主様 企業グループ・メーカー・ブランド・OEM などの言葉の意味はご存知ですよね。
      VWグループって、VW・Audi・SEAT・シュコダ間のブランドイメージと車を作り分け、値段をつけている。Audiはお高いイメージを作り、儲けを出すブランドはAudiだけでいいくらいのグループ・ブランド戦略。日本市場のA3だけ言われてもね・・・(同じGのPorscheブランドなんかは無視して書いてます)。トヨタグループのレクサスとはブランドの育て方が違いますね。

    • 詳しいですね~歯車さん!それだけ詳しいとなると関係者か?所有権で輸入車を保有されてる方と推察しますが、自分は企業の戦略とかブランドもそうなのですが痩せ細った海老を厚い衣で骨太に見せる商いが嫌いなだけでして
      己が転がす車の諸元すら見ない者等を鴨にするようなブランドって長い年月で何を養ってきたのでしょうかね?
      実は自分も過去に2台だけ輸入車を所有権で各々6年所有しましたが、輸入車を止めた理由は車の問題ではなく売り方の問題で、車種に外装色に内装色を決めて手付金を渡す段階に至っても生産本国から日本に向けて出荷されているグレードや既に入国済みの私の意思とは反対のグレードで納期を理由に企業側の都合で私に妥協を迫ってきたり、これが貴方の仰有るブランドの暖簾分け企業の化けの皮と自分なりに解釈したしだいで以降は国産車を乗り継いでおります。
      因みに輸入車の一台は貴方の詳しい車種の血族です。
      かつて日産モーター系列でVWサンタナと言う車種が発売されてましたが、世間では生産効率が優先される中で横置きエンジンミッションの前輪駆動車が当たり前の世に縦置きエンジンの前輪駆動車は私には新鮮に感じられて実はこの車がアウディーデビューのきっかけになった車なのですよ

    • では20数年を具体的に書いてみ?歯車殿

    • 確かにハイラックスは日野生産だな
      だけどトヨタがトラックメーカーとはw
      だからそんな車音痴な富裕層をブランドで巻いて儲けてきたのが長年放置されてきたブランドなだけで育てたと言うのは違うだろ

    • 確かにトヨタの販売店の統合とレクサスのラインナップは同じ社として矛盾してるわな、そこにAudiとか歯車が噛み合わない書き込みが火に油だから余計にややこしい

    • AudiのIngolstadt本社工場(聖地)や、横にある博物館やサービスセンターに行ってください。イメージ戦略の一端がわかる。納車待ちで博物館で遊んでいる人に「〇〇様の車の準備ができました」というアナウンスがあり、大勢の見学者の前で賑々しく鍵と車を渡すショー。シュツットガルト(MB)の上から目線に比べ、そそられる演出。見せる・遊べる工場まで作ってイメージ作り。工場にメール送ったら有料で工場見学も手配してくれますよ。

    • 割り込んで申し訳ありませんがね、言っちゃ悪いがイメージより品質なんですよね、確かに外国車は発想は群を抜いてるけど、例えばAWDのジャダーが許容範囲とかね?まあーそれを抱き抱えて所有するのも仰る当たりの聖地?信者?の誓い?なんでしょうがw
      ただね~妙な所でエンコされると車歯様の言うショーも茶番になっちゃうんですよ
      トヨタも店舗統合の片隅でレクサス事業部は残すと言ってるし、どんな持て成しだろうが納車の鍵渡しショーだろうが本部の車種の化粧直しの車型では乗りきれない限界もあるでしょう
      私は入れ換え希望の車種がトヨタ店では取り扱いが無くなったので仕方無く紹介を経て同系列が運営するレクサス店に行きましたが、何で同じ会社でユーザー照会と紹介をしてんねん?てな事も思ったりしましたよw
      で、今更に何処でも何でも買えますよ~みたいな一見お客様視線も実は企業の都合丸出しの統合にはムカついてるんですよ
      それと先に書かれている方のA3の件ですが貴方はA3だけでは?みたいな事を書かれてるようですが?30年前の日産パルサー並の車を新型として世に送り出す聖地など他の車種も大したことないと思うのですがいかがでしょうか?
      ショーとか持て成しではなく次は是非にも各々の車型の諸元でその聖地から産まれ来る物の品質や便利性でAUDIの優れたところを書いてみてくださいね。

    • このサイトは、車好きな人の集まりで当然車の話(モデル毎で、品質より性能)が中心でのイメージで、販売の話題に乏しい。また、渡辺さんが国内だけの中途半端な記事書くので。つい熱くなりました。失礼。
      国内だけ見ているメーカはIsuzu/Daihatsu含めてもゼロ(除く光岡)で、世界中でなんとか儲けを出して原資を得ないと、次の車が作られなくなります。また、おもてなしで、「普通の方」が高価な車を買い、喜んでいただけるなら、安い投資と読みます。  打ち止めします。(品質って何?とかもありますが・・・)

    • そこまでブランド思考の販売を推すなら何で諸元がカタログの後書きのようなポジションに置かれているのか?
      派手な表紙ともてなしの艶消しになるからなのか?
      そもそも自分はトヨタの店舗統合に関して実質のトヨタで扱っていた車種を減らしてまでレクサスブランドに持ち上げてトヨタ系列で全車種を扱う利便性とか言ってる企業に疑問を抱いてコメントしたつもりなのだがね、それと普通の方とか、記者に対して中途半端とか、どんな敷居からこの記事のコメントに参じてきなさったのかな?

    • マヒューさん、失礼しました。おっしゃる通りです。話を戻します。
      メーカー本社が沢山日本に在って、国内市場の話をのんびりできるのは、日本の人口が1.2億人だから。少子化で市場は縮小。販売店も数が減る。限界はわかりませんが、系列統合は、都合というより必然。渡辺さんのなぜ統合なのの説明不足で。頑張った方じゃない?
      セルシオが出てきて、米国でレクサスはまあまあだったけど、その時国内無視だったので、別の例としてAudiが出てきました。それでも「かんばる」なのか、単に統合に踏み切れなかったのか。
      最後に、渡辺さんや私には少子化対策はできません。皆さん頑張ってください。またずれた? 打ち止め2

  3. レクサスの店舗って都会集中だよね?
    ベンツなんか全国平均に展開してるけどね、まあーこの辺りが輸入国産問わずダラダラ長い年月無駄な時間をやり過ごしておきながらそれを実績だのブランド商品とか履き違えてる会社の差だろうね。
    遠出が好きな俺らがベンツ400Dにしたのは実は全国に入庫できる店舗があるからだ。
    錆び付いたブランドなんか安心の種にもならんからね。

  4. うちにも通知とお客様センターの案内双方から系列が圧縮される旨の連絡は来たな。
    率直にそんなのどうでもいいから譲渡証に無駄なバウンド利益の販売会社を幾つも刻まんとメーカーからより近い立場で車両譲渡してくれたら自分で登録するにな~?と何時も思うけどね
    勿論それが販売店の利益なんだろうけどね、しかしながらこの方法で乗ってる系列会社の人も実際居るんじゃないの?
    企業のブランドの裏の顔なんて江戸川の鰻と浜名湖の鰻の面を見分けるより楽だと思うけどw

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー