なぜシフト操作異なる? ATマニュアルモードの「+-」操作がメーカーによって逆の理由とは

記事ページへ戻る

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

石川宏之 へ返信する コメントをキャンセル

3件のコメント

  1. レーシングカーになじみのないユーザーだと、奥がアップで手前がダウンはわかりやすいのだと思う。
    車のドライバーすべてがレースに興味を持っているとは限らないし、多くのクルマと違うというのは混乱をもたらすことになるかもしれない。
    ここは、開発者の勝手な拘りよりも、混乱を避けるべくシフトパターンは全メーカーで統一すべきではないかと思う。

  2. マツダやBMWの考え方は実に自然で、理にかなっていると思います。これはレースでなくとも、加速時や下り坂でのエンジンブレーキで実感できます。
    また、MTのシフトパターンも多くの場合、奥>小、手前>大となっていますので、違和感はないと思います。
    規格の統一は、直接運転に関わる部分なので必須ですね。

  3. バイクのリターン経験者なら、ほぼレーシングカーのシーケンシャルパターンを感覚的に支持すると思われます。
    ル・マンのCカーのシーケンシャルシフトには、中に前方に押してアップ、出前に引いてダウンのパターンがたまにあります。
    ラリーカーのシーケンシャルパターンは、圧倒的にマツダパターンが占めています。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー