GR86は「見えない敵」と戦った? BRZ不在も新たなライバル現る!? 一筋縄ではいかない九州での戦いとは
真夏の九州オートポリス! BRZ不在でGR86はどう戦ったのか?
2023年のスーパー耐久シリーズ。7月は月初と月末に2戦開催されます。
最初の宮城県のスポーツランド菅生で行なわれた第3戦から僅か3週間、今回は第4戦となる大分県のオートポリスで行なわれる5時間耐久です。
車「ORC ROOKIE GR86 CNF Concept」(以下GR86 CNFコンセプト)に大差をつけて勝利した61号車「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」(以下BRZ CNFコンセプト)ですが、今回のオートポリスではST-Qの規定に伴い参戦を行なわず。
更にST-4クラスの参戦もないため、GR86 CNFコンセプトにとってはいつもとは違うレースウィークとなりました。
ORC ROOKIE Racingのオーナー兼ドライバーのモリゾウ選手はチームミーティングで次のように語っています。
「GR86はスバル/ST-4がおらず、通常の環境ではないレースだと思いますが、我々の目的は『もっといいクルマ』を作ること。
そして次期GR86のために知見を“人間”が取ること。それぞれのミッションがあると思います」
菅生ではトラブルで速さが無かったGR86 CNFコンセプトですが、短期間でどのようなカイゼン/アップデートが行なわれたのでしょうか。
開発責任者の藤原裕也氏に聞いてみました。
「まず菅生で起きたトラブルの対策ですね。
開発用に量産車には無いセンサーを数多く装着していますが、そのひとつがドライバーの操作で動き、疲労によりハーネスが破損してしまいました。
そこで取り回し含めて設計の見直しを行なっています」
前回の菅生で、リアウイングの変更で前後の空力バランスが変わったので、調整の必要があると聞きましたが、その辺りはどうでしょうか。
「実はフロント周りに手を入れてきたのですが、走行するとドライバーから『前のバランスでいいよ』と言うフィードバックがあり、今回は投入していません。
この辺りはエンジニアとしては誤算でしたが、走る環境によって異なるんだな……と」
今回はモリゾウ選手も言うように普段と違うレース環境です。
ある意味「見えない敵」と戦うわけですが、どのような目標を掲げて走るのでしょうか。
「こういう状況なのでドライバー、エンジニア、メカニック共にテーマを持って取り組むということが大事だと思っています。
マシンは着実に良くなっていますが、それを支える“土台”が揺らいでいるように感じています。
メンバーは良くも悪くもこの環境に慣れてしまった所があるので、今一度クルマづくりとヒトづくりをやり直すつもりで、『一度立ち止まって考えよう』と」
そんなGR86 CNFコンセプトですが、順調ではありませんでした。
金曜日の占有走行では燃料ポンプの不具合が発生。
更に土曜日の予選では突然の電源消失でエンジンが始動できず、C/Dドライバーは予選を走ることができなかったのです。
ただ、いくつかトラブルを抱えていましたが、予選タイムは4分05秒889(A:加藤恵三選手2分03秒510、B:山下健太選手2分02秒379)と、格上となるST-2、ST-3クラスに匹敵する速さも見せつけました。
そうした中でパドックには、今回不参加となるTeam SDA Engineeringの本井雅人監督の姿が。なぜ、オートポリスにいるか聞いてみました。
「菅生から投入の改良されたCN燃料のメディア向けラウンドテーブルに参加するためですが、本音を言えばGR86が気になり居ても立ってもいられず(笑)。
更にマツダさんもロードスター(同じCN燃料使用)が投入されますからね。
現在、マシンは菅生でのクラッシュの修復を行ないつつも、後半戦に向けて車体のアップデートを行なっています。
かなり変わると思いますので、ご期待ください」