「ラリチャレ」から「全日本ラリー」そして「WRC世界ラリー」が1つに繋がった「新城ラリー2023」 初投入の新型マシンはいかに
「GR YARIS Rally2」と「GR YARIS GR4RallyDAT」が実践初投入!
2023年3月4日から5日に「全日本ラリー選手権2023 第2戦 新城ラリー2023」が開催されました。
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)としては、2023年シリーズの初陣となりましたが、どのような経緯で参戦し、果たしてどのような結果となったのでしょうか。
4年ぶりの有観客ラリーとして開催された全日本ラリー第2戦「新城ラリー2023」のサービスパークなどが展開される愛知県新城市の新城総合公園には多くのラリーファンが集結。
さらに今回の新城ラリー2023では、モリゾウ選手によるスペシャルトークショーや現在TOYOTA GAZOO Racing WORLD RALLY TEAMからWRCに参戦する勝田貴元選手とWORLD RALLY TEAMのチーム代表を務めるヤリ-マティ・ラトバラ氏によるデモランなどが行われました。
全日本ラリー2023年シリーズにTGRが参戦する背景として「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」と、社員が監督やエンジニアおよびメカニックとして参加する「人材育成」や、「ラリーファン」の裾野を広げる活動に取り組むことを目的としているといいます。
そうしたなかで新城ラリー2023では2チーム体制となり、勝田範彦/木村裕介が操る「GR YARIS Rally2」は、WRCをはじめ世界各国のラリーで多くのユーザーが使うRally2クラスの開発テストを目的としたものとなり、現在開発中のため全日本ラリーでは賞典外のオープンクラスでの参戦となりました。
眞貝知志/安藤裕一は、開発中の次世代スポーツ自動変速機(DAT:ダイレクトオートマチック)を搭載した「GR YARIS GR4RallyDAT」で参戦。
1日目となった3月4日は、天気も快晴となり勝田範彦選手のGR YARIS Rally2は「JN-1クラス」の2番手に相当するタイムを記録しますが、途中でサイドブレーキが正常に作動しないなどのトラブルに見舞われました。
また眞貝知志選手も様々なセッティングを試しながら「JN-1クラス」の7番手につけていますが、こちらはトランスミッションの熱が下がらないなどのトラブルに見舞われたようです。
最終日となる4日は、天気予報では午後から雨。実際にその予報通りお昼頃から雨がポツポツと振り始めました。
その際、勝田範彦選手は息子の勝田貴元選手とともにウエットタイヤの履き替えタイミングや、サスペンションセッティングなどの作戦を立てていました。
そうした中で、ウェットコンディションとなったSS10は、途中でコースアウトし、フロント部にダメージを受けたことでリタイアとなっています。新城ラリーについて勝田範彦選手は次のようにコメントしています。
「初日は、去年まで乗っていた参戦マシンとは異なる車両の動きや、左ハンドルによる車幅感覚などで戸惑いがありましたが、途中から少しずつ慣れてきました。
しかし、予想と違う挙動に対応しきれず、クラッシュしてしまいました。
私自身もまだまだクルマに慣れておらずマシンと対話できるレベルに至っていないのが実情ですが、将来GR YARIS Rally2を世界中で使ってもらうための、まさにここがスタート地点だと実感しています。
今後も走行を重ね、開発を進められるようチャレンジを続けていきます」
一方眞貝選手の最終日は、前日の7番手からスタートしました。その後、徐々にペースを高めていき、最終的なリザルトはクラス5位で完走を果たしており、次のようにコメントしています。
「DATを搭載したGR YARIS GR4 Rally DATでラリーに参戦し、貴重なデータを数多くチームに持ち帰ることができました。
事前テストでは出なかった課題が色々発生して、実戦は多くの学びがある場だとあらためて実感しています。
また、ドライやウエットなど様々な状況の道を走ることで色々な足回りのセッティングも試すことが出来ました」
※ ※ ※
今回の新城ラリー2023は、世界トップクラスのWRCに参戦する勝田貴元選手のデモランを始め、世界のラリーユーザーが期待するRally2の実践投入。
そしてビギナー向けのラリー競技かつ地域の活性化に繋がるラリーチャレンジで鍛え上げられてきたDATが投入されるなど、世界トップとエントリーラリーが繋がった大会となりました。