トヨタ「アクア/ヤリスクロス GRスポーツ」日常使いもスポーツ走行どっちもイケる! ベース車とは異なる魅力とは?
トヨタの市販車をベースにスポーティな味付けをした「GRスポーツ」が、「ヤリスクロス」と「アクア」に追加されました。両車はベース車とは異なる魅力があるといいますが、一体どのようなモデルなのでしょうか。
「GRスポーツ」に新モデル追加!
トヨタのスポーツブランド「GR」は、「モータースポーツを起点としたもっといい車づくり」に取り組んでいます。
それを具現化したモデルとして、「GRヤリス」「GR86」「GRカローラ」といったスポーツカーシリーズに加え、トヨタブランドの市販車をベースに、多様なユーザーニーズやライフスタイル、価値観に応えるグレードとして「GRスポーツ」をさまざまなモデルに展開しています。
GRスポーツは「意のままの走り」と「機能美」を特徴とし、スポーティで楽しい走りを実現しているといいます。
GRが考える意のまま走りでは、ドライバーの操作に対してクルマが安定していて安心できるということや、クルマの反応が意図通り、自然といったことを目指し、ハンドリング性能に重点を置いて走る楽しさを強化しています。
また、機能美では、機能の本質に根差しながらも感情に訴えるデザインを実現。たとえば、フロントマスクの形状は楽しい走りを実現するために空力を考慮し、その結果としてデザイン的にも魅力あるものとしました。
そんなGRスポーツのラインナップに、「ヤリスクロス GRスポーツ」と「アクア GRスポーツ」が加わりました。両者はベース車の「ヤリスクロス」「アクア」とはどのようなところが異なるのでしょうか。
ヤリスクロス GRスポーツ、アクア GRスポーツともに、ボディ剛性の強化や足回りやパワーステアリング制御のチューニングにより走行性能を向上し、軽快でクルマとの一体感のある走りを実現しています。
ヤリスクロス GRスポーツにおいては、GRスポーツとして初めてパワートレインの制御にも手を加えるなど、SUVとしての使い勝手やユーティリティはそのままに、意のままに走りに磨きをかけました。
デザインに関しては、「G」をモチーフにした六角形のメッシュ形状「ファンクショナルマトリックスグリル」をグリルや前後バンパーに装着し、ベース車とはひと味違う、スポーティなスタイリングが特徴となっています。
また、ベース車とGRスポーツではボディカラーの設定が異なり、ベース車はゴールドやオレンジ(アクア)といった個性的な色が用意されているのに対し、GRスポーツは黒・白・赤など、ブランドの世界観に合わせた色がラインナップされました。
なお、アクア GRスポーツにおいては前後オーバーハングを延長。GRらしい低い構えを実現したほか、空力性能を向上させるエアロパーツを装着することで機能性とデザイン性を両立しています。
インテリアもGRスポーツ専用のデザインを採用。より運転に集中できるようにブラック基調のインテリアとし、シートにスエード調の「エアヌバック」と呼ばれる表皮を取り入れました。
ほかにも、シートやステアリングに配された「GR」ロゴやアルミのスポーツペダルといった専用アイテムが、車内をスポーティに演出します。
ヤリスクロス GRスポーツもアクア GRスポーツもスポーティな見た目が特徴ですが、実際に運転してみると、意のままのハンドリングに驚かされます。
ブレースを追加して剛性を高めたボディや専用チューニングのサスペンションのおかげで、気持ち良くコーナーを駆け抜けることが可能。もともと低重心のアクアGRスポーツはもちろん、SUVで重心が高いヤリスクロス GRスポーツでも安定した走りを体感することができました。
ベース車は乗り心地の良さやスムーズさといったところが美点であるのに対し、GRの開発陣は、「GRスポーツはハンドリング性能を高めたことから、それに背反する乗り心地は割り切ったところがある」といいます。
とはいえ、ヤリスクロス GRスポーツもアクア GRスポーツもボディのしっかり感が増しているからか、乗り心地が犠牲になっているとは感じられず、どちらもちょうど良い塩梅でスポーティな走りを楽しむことができるのです。
ベース車の使い勝手の良さやユーティリティ性能を活かしたうえで、意のままの走りを実現したヤリスクロス GRスポーツ、アクア GRスポーツGRスポーツは、普段使いもスポーティな走りもどちらもこなせる、“いいとこどり”したモデルだといえそうです。