トヨタ セラ
セラは、トヨタが1990年から1994年にかけて生産していたクーペです。
セラはもともと1987年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー「AXV-II」の生産型として登場しました。
セラの最大の特徴は、「あらゆる天候下でのオープン感覚の体験」を実現するために採用された特別なドア。ドアガラスをルーフまで回り込ませたドアは、ルーフ前端中央付近とAピラー根元近くの2点を支点として、斜前上方に開きます。販売時はガルウイングドアと紹介されていましたが、一般には蝶の羽の広げ方に似ていることからバタフライドアと呼ばれます。この大きなドアを支える油圧ダンパーには、気温差による影響を防ぐため、温度補償機構も組み込まれています。
車体は、全長3860mm、全幅1650mm、全高1265mmとコンパクトに仕上げました。また外観は、コンパクトなボディに球体のような張りのある曲面を与えた独創的な形状となっています。さらに、全面ガラス張りの室内(グラッシーキャビン)は解放感に満ち溢れ、インストルメントパネルのスイッチ類からドア内張りの把手・スピーカーにいたるまでをおおらかな流れの中に合理的に配置し、新鮮で造形美豊かなデザインとなっています。
エンジンは、ハイメカツインカムエンジンの特長である低燃費・低中速域での高トルクとスポーティツインカムの特長である高出力・高応答性を高い次元で両立させた「レーザーα-II 5E 16バルブS」を搭載し、走りの面でも胸のすくような動力性能を実現しました。
現在、セラの中古車価格は、約80万円です(2020年4月調べ)。スタイリッシュで胸を躍らせるようなクーペ・オープンをお求めの方におすすめです。
主要諸元表
グレード名 | 1.5 | 1.5 |
---|---|---|
新車価格 | ---.-万円 | ---.-万円 |
生産開始年 | 1993年12月 | 1993年12月 |
生産終了年 | 1994年12月 | 1994年12月 |
型式 | E-EXY10 | E-EXY10 |
駆動方式 | FF | FF |
ミッション | 5MT | 4AT |
シート列数 | 2 | 2 |
乗車定員 | 4名 | 4名 |
最小回転半径 | 4.6m | 4.6m |
全長 | 3860mm | 3860mm |
全幅 | 1650mm | 1650mm |
全高 | 1270mm | 1270mm |
ホイールベース | 2300mm | 2300mm |
エンジン型式 | 5E-FHE | 5E-FHE |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC | 直列4気筒DOHC |
総排気量 | 1496cc | 1496cc |
最高出力 | 110ps | 110ps |
最大トルク/回転数 | 13.5/5200 | 13.5/5200 |
燃費(10.15モード) | -km/L | -km/L |
燃費(JC08モード) | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード) | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)市街地 | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)郊外 | -km/L | -km/L |
燃費(WLTCモード)高速 | -km/L | -km/L |
-
1990年03月〜1993年12月生産世代
-
●トヨタ セラ マイナーチェンジ一覧
-
1993年12月〜1994年12月生産モデル
-
1992年06月〜1993年11月生産モデル
-
1991年05月〜1992年05月生産モデル
-
1990年03月〜1991年04月生産モデル
-