ホンダ シビックタイプR
2017年9月29日、Hondaは新型「シビック TYPE R」を発売しました。TYPE Rは、ベース車からのチューンアップではなく、開発当初よりTYPE Rとして目指す理想の姿をゼロから思い描き追求したことで、大幅なスポーツ性能の向上を実現。さらに街中での乗りやすさや居住性、快適性なども一層向上しました。
プラットフォームも開発当初よりTYPE Rを見据えて新開発。先代モデルに対し、ねじり剛性の向上(プラス約38%)やボディーの軽量化(マイナス約16kg)、低重心化、ホイールベースとトレッドの拡大などにより、さらに優れた走行安定性を追求しています。
先代モデルからさらに進化した、新型シビック TYPE R専用の2.0L VTEC TURBOエンジンを搭載。エンジン制御技術の進化により、低回転域での高トルクかつハイレスポンスな立ち上がりと、全開領域での高出力化を実現しています。6速マニュアルトランスミッションのローレシオ化や軽量シングルマス・フライホイールの採用により、加速性能をさらに向上しました。
サーキットでの走行性能だけでなく、一般公道でのグランドツアラー性能も大幅に進化しています。ドライビングモードには、ベストバランスの「SPORT」、ダイナミック性能を追求した「+R」、さらに、日常の快適性にも配慮した「COMFORT」を追加し、TYPE Rの新たな世界観を表現しました。モードスイッチを操作することでダンパー・ステアリング・スロットルなど制御デバイスのセッティングを瞬時に変更し、サーキットから市街地まで、さまざまなシーンに応じた高いパフォーマンスを発揮します。
主要諸元表
グレード名 | 2.0 |
---|---|
新車価格 | 409.1万円(税別) |
生産開始年 | 2017年9月 |
生産終了年 | 2020年8月 |
型式 | DBA-FK8 |
駆動方式 | FF |
ミッション | 6MT |
シート列数 | 2 |
乗車定員 | 4名 |
最小回転半径 | 5.9m |
全長 | 4560mm |
全幅 | 1880mm |
全高 | 1440mm |
ホイールベース | 2700mm |
エンジン型式 | K20C |
エンジン種類 | 直列4気筒DOHC |
総排気量 | 1995cc |
最高出力 | 320ps |
最大トルク/回転数 | 400(40.8)/4500 |
燃費(10.15モード) | -km/L |
燃費(JC08モード) | 12.8km/L |
燃費(WLTCモード) | -km/L |
燃費(WLTCモード)市街地 | -km/L |
燃費(WLTCモード)郊外 | -km/L |
燃費(WLTCモード)高速 | -km/L |
-
2017年09月〜2017年09月生産世代
-
●ホンダ シビックタイプR マイナーチェンジ一覧
-
2017年09月〜2020年08月生産モデル
-
-
2015年12月〜2015年12月生産世代
-
●ホンダ シビックタイプR マイナーチェンジ一覧
-
2015年12月〜2016年03月生産モデル
-
-
2007年03月〜2009年09月生産世代
-
●ホンダ シビックタイプR マイナーチェンジ一覧
-
2009年09月〜2010年08月生産モデル
-
2008年09月〜2009年08月生産モデル
-
2007年03月〜2008年08月生産モデル
-
-
2001年12月〜2004年01月生産世代
-
●ホンダ シビックタイプR マイナーチェンジ一覧
-
2004年01月〜2005年08月生産モデル
-
2001年12月〜2003年12月生産モデル
-
-
1997年08月〜1998年09月生産世代
-
●ホンダ シビックタイプR マイナーチェンジ一覧
-
1998年09月〜2001年11月生産モデル
-
1997年08月〜1998年08月生産モデル
-
ホンダ シビックタイプRの記事
-
10月発売決定!? ホンダ「シビックタイプR」 生産拠点の稼働で販売面に動きアリ?
2021.1.22 -
ホンダ「シビックタイプR」発売延期! コロナ禍で今夏発売を見送る
2021.1.22 -
転売目的!? 本当にほしい人が買えない!? あっという間に完売した限定車3選
2021.1.22 -
ホンダ「シビックタイプR」のリアウイングが無い!? 見た目が大人しい「スポーツライン」登場
2021.1.22 -
操る喜びを極めた! ホンダ新型「シビックタイプR」が目指したさらなる進化とは
2021.1.22 -
黄色の「タイプR」復活! 限定の新型シビックタイプRが定番の白ではない理由とは
2021.1.22 -
ホンダ新型「シビックタイプR」に新色ブルー登場!? 走行性能が向上し2020年夏発売
2021.1.22 -
市販化は望めない? ジューククローラーや幻のタイプR 3選
2021.1.22 -
なぜ最近のクルマはFFが主流? 高級車やスポーツカーにFRが多い理由とは
2021.1.22 -
ボンネットに穴が開いたターボ車が減少! なぜスバルはわざわざ大きな穴を開けているのか?
2021.1.22